運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-03-28 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

今日、例えば自治労連や全教、全日本教職員組合なども現行育児休業法の三職種に対する育児休業給支給規定を存続させて育児休業法無給規定を廃止すること、こういうことを要求している。こういう声と願いにこたえるのが本来のあり方だということは指摘しておきます。  いま一つの大きな矛盾の問題は、これは国会でも繰り返し議論されていると私は承知していますけれども、一時金の支給基準日にかかわる問題です。  

有働正治

1991-04-25 第120回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員石川雅嗣君) 「私どもが理解いたしておりますのは、現行育児休業法対象となっております看護婦、それから義務教育女子職員等特定職種方々について新たな育児休業法の中にそれを取り入れる場合に、現行法で規定しているその方々適用されているものはそのまま特定職種方々について適用できるようにしていく、こういう趣旨で理解いたしている次第でございます。

石川雅嗣

1991-04-18 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

糸久八重子君 現行育児休業法についても不利益取り扱い禁止ということをうたっておりまして、とにかく育児休業をとったことによっていろいろこうむる降格とか賃下げとか、そういう不利益取り扱いをしてはならないわけですから、当然この法律の中に不利益取り扱い禁止だということは書き込むのが私は当然だと思います。  

糸久八重子

1991-04-18 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

それに対しまして自民党前島委員から、法制化問題の検討に当たっては現行育児休業法趣旨は十分理解した上で進めてきたつもりでもあり、現行育児休業法適用対象となっている方々にとっても、二十一世紀に向かって後退のない形で制度が構築されることが望ましいというふうにお答えをいただいております。

日下部禧代子

1991-04-18 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

この問題につきまして、先ほど申し上げましたように、現行特定職種育児休業法と今回の法律とは目的を異にするということもございまして、現行育児休業法目的を達成するために支給されております育児休業給の考え方を今回の法案にそのまま当てはめることはできないというふうに考えているところでございます。

高橋柵太郎

1990-12-18 第120回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

これに対し、自民党委員からは、所得保障実効性確保等の問題は重要な論点であるので、政府における十分な多角的検討を期待していること、小委員会の存置に異論はないこと、参議院先議については、私としては、真摯に受けとめたいこと、官民同時施行については、公務員について民間と同様の措置が講じられる方向で努力したいこと、現行育児休業法適用対象者にとって後退のない形で制度が構築されることが望ましいこと等の回答がありました

小野清子

1990-12-07 第119回国会 参議院 社会労働委員会育児休業制度検討小委員会 閉会後第2号

五番目の問題でございますが、育児休業法制化に当たっては、現行特定職種育児休業法との問題でございますが、法制化問題の検討に当たっては、現行育児休業法趣旨は十分理解した上で進めてきたつもりでもございますし、現行育児休業法適用対象となっている方々にとりましても、二十一世紀に向かって後退のない形で制度が構築されることが望ましいと私たちは考えておるところでございます。  

前島英三郎

  • 1